土地探しで参考にしたいハザードマップとは?活用方法やリスク対策も解説
土地探しの際には、多くの方が周辺環境や利便性に重点を置きます。
しかし、毎年のように大きな災害が発生する近年では、安心して長く住める場所かどうかも土地探しの大切な条件です。
そこで今回は、安心できる土地探しで参考にしたい「ハザードマップ」について、土地探しにおける活用方法やハザードマップを用いたリスク対策も含めて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買土地一覧へ進む
土地探しの参考にしたいハザードマップとは
ハザードマップとは、どの場所にどのような災害リスクが潜んでいるかを地図上に示したものです。
2020年8月からは、不動産事業者に対して不動産取引の際にハザードマップの提示と水害リスクの説明が義務付けられました。
ハザードマップが示す主なリスクは、河川浸水洪水・土砂災害・地震災害・火山防災・津波浸水と高潮といった、いつ発生してもおかしくない種類の災害です。
このハザードマップは各自治体が作成していて、自治体のホームページや国土交通省のハザードマップポータルサイトからいつでも確認できます。
すべてのリスクがゼロの土地を探すのは困難であるため、その場所に潜む災害の危険を把握し、リスクを減らせるマイホームを建てたり避難計画を考えたりすることが大切です。
▼この記事も読まれています
戸建ての玄関に階段は必要?メリットとデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買土地一覧へ進む
土地探しにおけるハザードマップの活用方法とは
土地探しの際には、ハザードマップを参照して、そこにあるリスクの種類や危険度をチェックしましょう。
土地探しをしていると、見た目の地形からリスクが高そうな土地や安全そうな土地を判断しがちですが、ハザードマップで実際のリスクを確認することが大切です。
また、ハザードマップとともに古地図を参照することも、おすすめの活用方法の1つです。
古地図上では海・川・沼などになっている埋立地には、地盤が弱い場所もあります。
さらに、万が一の場合に備えて、避難場所や避難経路をチェックすることも大切です。
ハザードマップには災害リスク度だけでなく避難場所の情報も記載されていますので、活用してみてください。
▼この記事も読まれています
一戸建てと一軒家は厳密には同じ意味ではない!その違いとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買土地一覧へ進む
土地探しにおけるハザードマップを利用したリスク対策とは
土地探しの際にとくに気を付けたいのが、水害と地震です。
購入を検討している土地に浸水や洪水のリスクがある場合、まずは避難場所と適切な避難経路の確認をしてください。
マイホームを建てるならば、被害を最小化するために土地をかさ上げする・防水性外壁を使う・防水性塀囲いを設置するといった家づくりを考えましょう。
気になる土地が軟弱地盤など地震による被害リスクが高い場所である場合には、専門家による地盤調査を受けたり、免震・制震・耐震構造を持つ家を建てたりするのも対策の1つです。
構造ごとにメリットや費用が異なるため、特徴を押さえたうえでどのような家を建てるのかを考えましょう。
▼この記事も読まれています
2台以上あると便利?駐車場付き一戸建て住宅のメリットとは!?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買土地一覧へ進む
まとめ
ハザードマップとは、どの土地にどのような災害のリスクがあるのかを地図上に示したものです。
土地探しの際にはハザードマップを活用して、実際のリスクを確認したり、避難計画を考えたりすることが大切です。
家を建てる際には、ハザードマップを利用して、土地のかさ上げなどのリスク対策を考えてみてください。
名古屋の不動産のことなら株式会社HOME UPにお任せください。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買土地一覧へ進む
株式会社HOME UP スタッフブログ編集部
名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。