電子マネーによる納付も可能に!名古屋市の市税の種類と納付方法
市民が快適な暮らしを送れるよう、より良い街づくりに活用されている市税。
私たちには、定められた期限内に住んでいる街に市税を納付する義務があります。
納付すべき市税の種類や納税方法は自治体によって異なるため、自身の暮らす街のルールに従うことが大切です。
そこで今回は、名古屋市に住まいを検討している方に向けて、名古屋市に納付する義務のある市税の種類と納付方法について解説します。
納付方法いろいろ!名古屋市の市税の種類
名古屋市では、個人の市民税・法人の市民税・固定資産税・都市計画税・軽自動車税・事業所税・市たばこ税の納付が義務付けられています。
市民税は、市民の日常生活に結び付いたさまざまな行政サービスを提供するために活用されます。
固定資産税は、土地や家屋・償却資産を所有している人が価値に応じて納税するもので、都市計画税は都市計画法で定められた市街化区域内に土地や家屋を所有している人に課せられます。
軽自動車税は、原動機付自転車・軽自動車・小型特殊自動車・二輪の小型自動車に対して課せられる税金です。
廃車や譲渡などの理由で、すでに車両を手放している場合は、申告する義務があるため注意してください。
事業所税は、都市環境の整備・改善のために使用される目的税となっています。
電子マネー納付も可能!名古屋市の市税の納付方法
名古屋市では従来の金融機関やコンビニエンスストアでの納付の他に、いくつかの納付方法から選択することができます。
市民税・固定資産税・都市計画税については、預金口座から自動的に振り替えて収められる便利な口座振替による納付も可能です。
市民税・固定資産税・都市計画税・軽自動車税に関しては、「名古屋市税納付サイト」からクレジットカードによる納付もできます。
また、納付書のバーコードをスマートフォンで読み取り、インターネットバンキングから納付できる「モバイルレジ」や、LINE PayやPayPayなどのスマートフォンの決済アプリを利用して電子マネー残高から納税できる「電子マネー納税」もあります。
さらに、市民税・事業所税については地方税共通納税システムである「eLTAX電子納税」を利用すると、自宅や職場のパソコンから一括で複数の地方公共団体へ電子納税ができて便利です。
おすすめ物件情報|名古屋市の物件一覧
まとめ
名古屋市では従来の納税方法に加え、便利な電子マネー納付も導入しています。
自分に合った納税方法を選択することで、市税の払い忘れも防げますね。
市税はきちんと期限内に納付するよう心掛けましょう。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓