不動産はクレジットカードで購入できる?注意点をご紹介

ブログ

不動産はクレジットカードで購入できる?注意点をご紹介

不動産を購入するにあたって、現金や住宅ローンではなくクレジットカードを利用したい方もいるでしょう。
価格が高い買い物になりがちなため、クレジットカードでの支払いには不安が残ります。
今回は、不動産はクレジットカードで購入できるのか、クレジットカードで購入するメリットとデメリット、注意点についてご紹介します。

不動産はクレジットカードで購入できるのか

クレジットカードで不動産を購入すること自体は、法律上の制限などがないため可能です。
ただし、すべてのクレジットカードで購入できるわけではありません。
不動産を扱っている不動産会社やクレジットカードを提供しているクレジットカード会社によっては、不動産の購入ができない可能性があります。
現在利用しているクレジットカードで不動産を購入できるかは、売買契約を結ぶ前に不動産会社とクレジットカード会社双方に確認しましょう。
不動産会社がクレジットカードに対応していない場合、不動産を購入できるカードであっても支払いができません。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入時ににおける頭金とは?相場金額や支払う際の注意点を解説!

不動産をクレジットカードで購入するメリットとデメリット

クレジットカードを利用して不動産を購入するメリットは、購入金額に応じてポイントが付与されることです。
カード会社によって割合が異なるものの、クレジットカードを利用すると現金のように利用できるポイントが貯まります。
不動産は購入金額が大きいため、一般的な買い物よりも多くのポイントが期待できます。
一方、デメリットは分割で購入代金を返済するリボ払いが利用できないことです。
クレジットカードで不動産を購入する場合に利用できるのは、一括払いのみになります。
そのため、購入の翌月にはクレジットカード会社に支払うためのお金を用意しなければなりません。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入にフラット35を利用したい!特徴や利用条件もご紹介

不動産をクレジットカードで購入する際の注意点

不動産を購入する場合は、100万円以上の高額な買い物になる場合がほとんどです。
そのため、1か月の限度額が決まっているクレジットカードの場合はそもそも支払いに利用できません。
クレジットカードを用いて不動産を購入したい場合は、カードの上限額が決まっていないものを用いる必要があります。
ただしそのようなカードはそもそも審査の条件が厳しく、年会費も高いため入手は困難です。
もう1つの注意点として、クレジットカードで不動産を購入する場合は一括払いしか選べません。
カードを経由した現金払いになるため、一度に現金を用意できない場合はクレジットカードではなく住宅ローンを組んだほうが無難です。

▼この記事も読まれています
不動産購入でかかる不動産取得税とは?計算方法や軽減措置についてご紹介!

まとめ

限度額のないクレジットカードであれば、不動産の購入も可能です。
ただし、不動産会社がカードに対応していなければ支払いができず、一括払いのみであるため分割はできません。
「限度額がないクレジットカードを利用できる」「現金も用意できる」の2つの条件が必要です。
名古屋の不動産のことなら株式会社HOME UPへ。
ぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社HOME UPの写真

株式会社HOME UP スタッフブログ編集部

名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。


”ブログ”おすすめ記事

  • 名古屋で新築を建てるなら方角は重要?選び方のコツや注意点を紹介の画像

    名古屋で新築を建てるなら方角は重要?選び方のコツや注意点を紹介

    ブログ

  • 火災保険と地震保険の違いは何?住宅購入時に知っておきたい基礎情報の画像

    火災保険と地震保険の違いは何?住宅購入時に知っておきたい基礎情報

    ブログ

  • 名古屋市で新築戸建の相場はどう推移している?各エリアの価格動向も解説の画像

    名古屋市で新築戸建の相場はどう推移している?各エリアの価格動向も解説

    ブログ

  • 名古屋で新築戸建を検討中の方へ地震リスクは?安心して暮らすための耐震対策も紹介の画像

    名古屋で新築戸建を検討中の方へ地震リスクは?安心して暮らすための耐震対策も紹介

    ブログ

  • ハザードマップは住宅購入時に役立つ?地盤の情報も確認して安全な住まい選びを実現の画像

    ハザードマップは住宅購入時に役立つ?地盤の情報も確認して安全な住まい選びを実現

    ブログ

  • 相続した家の登記期限はいつまで?必要な手続きや注意点も解説の画像

    相続した家の登記期限はいつまで?必要な手続きや注意点も解説

    ブログ

もっと見る