土地を調べる方法は?登記簿や用途地域など3つの調査の仕方を解説!

ブログ

土地を調べる方法は?登記簿や用途地域など3つの調査の仕方を解説!

不動産を購入するときに、購入予定の土地がどのような土地か事前に把握していれば安心して購入できるでしょう。
土地の調査の仕方にはさまざまな方法があり、調べられる内容にも違いがあります。
そこで今回は、登記や用途地域、道路について調べる方法を3つ解説しますので、ぜひ不動産購入を検討している方は参考ください。

土地の調査の仕方①登記

登記簿を調査すれば、土地の所有者や土地の情報がわかります。
調べ方には、法務局の窓口や出張所・支局へ行って交付請求する・郵送で交付請求する・オンラインで交付請求する・オンラインで閲覧する4つの方法があります。
窓口まで行けない場合は、返信用封筒と1通あたり600円の収入印紙を貼った「登記事項証明書交付申請書」を最寄りの法務局または地方法務局へ郵送しましょう。
オンラインで請求する場合は、午後9時までに交付請求をすれば、翌日には郵送で登記簿謄本が届きます。
登記の情報だけを閲覧したい場合は、登記情報提供サービスにアクセスすれば閲覧でき、手間や時間も短縮できます。

▼この記事も読まれています
戸建ての玄関に階段は必要?メリットとデメリットを解説

土地の調査の仕方②用途地域

用途地域とは計画的な市街地を形成するために、建てられる建物等の種類や大きさなどが制限されているエリアのことです。
用途地域の調査の仕方は難しくなく「調べたいエリアの名前+都市計画図」で検索すると確認できます。
インターネット環境が整っていない場合や、紙の図面で確認したい場合は、各自治体の都市計画課などの窓口で閲覧や購入が可能です。
用途地域によっては、住居が建てられないエリアや建物への制限があるので、土地を購入する前に事前に確認するようにしましょう。

▼この記事も読まれています
一戸建てと一軒家は厳密には同じ意味ではない!その違いとは

土地の調査の仕方③道路

周辺道路については各地域の役所や現地調査によって、接道義務を満たしているのか確認できます。
建築基準法上の道路種別は、役所の建築指導課の道路地図で確認しましょう。
建築基準法上の道路であると確認できない場合は、役所に現地調査を依頼します。
また、道路の幅員や接道の長さがわからないときは、現地調査や役所で道路台帳平面図を取得して測定します。
幅員が4mに満たない場合にはセットバックが必要となるでしょう。

▼この記事も読まれています
2台以上あると便利?駐車場付き一戸建て住宅のメリットとは!?

まとめ

今回の記事では、土地を調査する方法として、登記簿、用途地域、道路の3つの方法を解説しました。
登記簿の調査では、土地の所有者や土地の情報を知ることができ、道路の調査では接道義務を満たしているのか確認できます。
役所の窓口にいかなくても、オンラインで確認できるものもあるので調べたい内容に合わせて調査を行なうと効率的です。
名古屋の不動産のことなら株式会社HOME UPへ。
ぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社HOME UPの写真

株式会社HOME UP スタッフブログ編集部

名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。


”ブログ”おすすめ記事

  • 中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!の画像

    中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!

    ブログ

  • 認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説の画像

    認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説

    ブログ

  • 共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介の画像

    共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介

    ブログ

  • 新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説の画像

    新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説

    ブログ

  • マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介の画像

    マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介

    ブログ

  • マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!の画像

    マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!

    ブログ

もっと見る