一戸建ての外壁が汚れる原因は?掃除の方法もご紹介!

ブログ

一戸建ての外壁が汚れる原因は?掃除の方法もご紹介!

念願のマイホームを購入したら、できるだけきれいな状態を保ちたいですよね。
この記事では、一戸建ての外壁が汚れる原因や掃除の方法、塗り替えたほうが良いサインをご紹介します。
一戸建てを所有されている方やこれから所有したいと検討中の方は、ぜひご覧ください。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建ての外壁が汚れる原因は?

外壁の汚れの多くは都市型汚れと言われています。
都市型汚れとは、外壁ボードの継ぎ目やサッシ周りなどに使われているシーリング材に含まれている油分が溶け出して、スス、埃、大気汚染物質などと混ざった汚れのことです。
窓、排気口、外壁の軒下などの黒ずみは都市型汚れの可能性が高く、油分が混ざっているため、雨ではきれいになりません。
また、雨水が排水される通り道にある黒い汚れは雨だれ汚れで、雨水と埃などが一緒に流れて外壁に付着した汚れです。
ほかに、日当たりが悪く湿気が多い場所にはコケや藻、カビなどが付きやすいです。
外壁の汚れは放置しておくと見た目が悪くなるだけでなく、外壁内部の劣化に繋がるため注意しましょう。

一戸建ての外壁の掃除方法は?

まず、洗浄と塗装を合わせておこなわなければならないモルタルや漆喰の外壁は、業者に依頼するようにしましょう。
また、タイルの外壁も洗浄時にタイルが浮く可能性があるため、業者に依頼するほうが安心です。
現在主流となっているサイディングの外壁は、ご自身で掃除できます。
手順は、まずホースや高圧洗浄機などで上の方から水洗いしましょう。
そして、水洗いで落ちなかった汚れは、ぬるま湯で10~20倍程度に薄めた中性洗剤とスポンジで落とします。
コケやカビ汚れは、カビ取り剤スプレーを使用しましょう。
最後に水で洗い流し、コーキング部分は雑巾などで優しく拭き取って終了です。
頻度は年に1~2回を目安に掃除しましょう。

一戸建ての外壁を塗り替えたほうが良いサインは?

外壁は塗膜により守られていますが、以下のような劣化がある場合は塗り替えましょう。
塗膜の寿命は、新築の際に使用される塗料で5~6年、塗り替えの際に使用される塗料は10年ほどと言われています。
そのため、10年以上塗装していない場合は、塗り替えることをおすすめします。
サインとしては、ひび割れや錆、塗料のはがれ、変色、色あせ、塗装の膨れなどで、外壁に触れたときに手に粉がつく場合も塗り替えたほうが良いです。

まとめ

一戸建ての外壁は都市型汚れなどが付いてしまいます。
そのため、ご自身の家の外壁の掃除方法を把握し、年に1~2回を目安に掃除しましょう。
また、塗膜には寿命があるため、塗り替えたほうが良いサインが見られた場合は掃除ではなく塗り替えをおすすめします。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市を中心に新築一戸建て物件を多数ご紹介しております。
ぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

株式会社HOME UP スタッフブログ編集部

名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。


”ブログ”おすすめ記事

  • 中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!の画像

    中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!

    ブログ

  • 認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説の画像

    認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説

    ブログ

  • 共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介の画像

    共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介

    ブログ

  • 新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説の画像

    新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説

    ブログ

  • マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介の画像

    マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介

    ブログ

  • マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!の画像

    マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!

    ブログ

もっと見る