不動産購入時にオープンキッチンを選ぶメリットとは?デメリットもご紹介

ブログ

不動産購入時にオープンキッチンを選ぶメリットとは?デメリットもご紹介

将来のためこれからマイホームなどの不動産購入を検討している方にとって、家の中をどのようにするか悩んでしまうことが多いでしょう。
普段から料理が好きな方や主婦の目線で考えると、どのようなキッチンにするかが大切です。
不動産購入時にオープンキッチンを設置するメリットとデメリットにはどのようなものがあるのかをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

オープンキッチンにはどんな種類があるのか?

不動産購入時に開放感があるキッチンとして人気なオープンキッチンには、どのような種類があるのか見ていきましょう。

オープンキッチンとは?

キッチンを壁で仕切らないことでリビングやダイニングにいる方と、コミュニケーションが取りやすく開放感があるデザインのキッチンのことを指します。
コミュニケーションを重視している作りになっているため、キッチン周辺が広く出入りしやすく複数人でキッチンを囲み料理を楽しめます。

アイランドとペニンシュラとは?

オープンキッチンのなかにはアイランドタイプという種類があり、名前のとおり島のようにキッチンが壁から離れて独立しているタイプを指します。
みんなでキッチンを囲んで料理をしたり、ホームパーティーが好きな方はこのタイプを選ぶと良いでしょう。
ほかにもペニンシュラタイプという種類はアイランドタイプの片方が壁に接しており、対面式のキッチンでカウンターとしての利用方法もありこちらも人気があります。

オープンキッチンのメリットとデメリットとは?

メリットとしては家族や友人とコミュニケーションが取りやすく、開放感がありおしゃれな空間を演出できます。
テーブルと近いことで配膳がしやすいなどのメリットもあります。
一方で、アイランドタイプやペニンシュラタイプも同様にキッチンが丸見えのため、洗っていないお皿や水はね・油はねが目立ってしまいます。
そのため、対策として食器洗い機を設定したりカウンターとして利用している場合は壁を高くして手元が見えないようにしたり、掃除をしやすいタイプを選んだりといった対策をすると良いでしょう。
他にも、収納スペースがあまりないためバックカウンターに食器棚を設置したり、調味料をまとめてパントリーに収納したりなどして、キッチンを利用する前から収納計画を立てることが大切です。
アイランドタイプなどの独立しているタイプの場合、換気扇の設置が難しいためリビングににおいが漏れてしまったり、ソファやカーテンなどににおいが付いたりする可能性があります。
ペニンシュラタイプなどの場合であれば比較的換気扇が設置しやすいですが、不動産購入時にその他の方法で換気対策をする必要があります。

まとめ

オープンキッチンはおしゃれで開放感があり、家族や友人とのコミュニケーションを大切にしたい方にはとてもおすすめなキッチンです。
メリットのほかにも、においや収納などの欠点を理解したうえで、不動産購入時に設置するか検討すると良いでしょう。
株式会社HOME UPでは、名古屋市近郊の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”ブログ”おすすめ記事

  • 名古屋で新築を建てるなら方角は重要?選び方のコツや注意点を紹介の画像

    名古屋で新築を建てるなら方角は重要?選び方のコツや注意点を紹介

    ブログ

  • 火災保険と地震保険の違いは何?住宅購入時に知っておきたい基礎情報の画像

    火災保険と地震保険の違いは何?住宅購入時に知っておきたい基礎情報

    ブログ

  • 名古屋市で新築戸建の相場はどう推移している?各エリアの価格動向も解説の画像

    名古屋市で新築戸建の相場はどう推移している?各エリアの価格動向も解説

    ブログ

  • 名古屋で新築戸建を検討中の方へ地震リスクは?安心して暮らすための耐震対策も紹介の画像

    名古屋で新築戸建を検討中の方へ地震リスクは?安心して暮らすための耐震対策も紹介

    ブログ

  • ハザードマップは住宅購入時に役立つ?地盤の情報も確認して安全な住まい選びを実現の画像

    ハザードマップは住宅購入時に役立つ?地盤の情報も確認して安全な住まい選びを実現

    ブログ

  • 相続した家の登記期限はいつまで?必要な手続きや注意点も解説の画像

    相続した家の登記期限はいつまで?必要な手続きや注意点も解説

    ブログ

もっと見る