マイホームの庭で家庭菜園を楽しむコツと注意点

ブログ

マイホームの庭で家庭菜園を楽しむコツと注意点

おうち時間など自宅で過ごす時間が増えた昨今、旬の野菜やフルーツが庭先で収穫できる家庭菜園は、人気を集める趣味のひとつです。
この記事では、マイホームの庭で家庭菜園を楽しむコツと注意点について解説しています。
より育てやすく、豊作を目指せるポイントをお伝えします。
これから家庭菜園を始める予定がある人はぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームの庭でも家庭菜園を成功させる2つのコツとは

家庭菜園の大きな利点といえば、新鮮な無農薬野菜が自分の手で収穫できるところでしょう。
まずは野菜や果物がしっかりと実る環境を整える必要があります。

コツ①地植えは日当たりの良い場所を選ぶ

野菜や果物が元気に育つには、太陽の光が欠かせません。
家庭菜園を作る位置は、東や南がおすすめです。
夏場に西日が照り付ける西や、冬場に十分な光量が確保できない北は、家庭菜園の設置場所としては不向きです。

コツ②水はけが良くなる工夫をしよう

野菜や果物にとって水は欠かせないものですが、水がいつまでたっても乾かない土壌では根が腐り、最悪の場合は枯れてしまいます。
プランターを使うなら素材を工夫し、水が鉢のなかに溜まらないようにします。
地植えにするのであれば、業者に土壌改良を依頼してもよいでしょう。
植物がもっとも必要としているのは、光と水です。
野菜や果物が快適に育ちやすい環境を整えることで、家庭菜園であってもたくさんの収穫が見込めます。

マイホームの庭に家庭菜園を作る際の注意点

野菜や果物はただ植えればよいのではなく、毎日の手入れや世話が欠かせません。
育てやすい環境を整えておくことは必要不可欠です。

注意点①植物や野菜には原産地の違いから相性がある

野菜や果物の原産地はさまざまです。
湿った土壌を好むきゅうりやナスと、乾燥した土壌を好むトマトやじゃがいもでは、水やりの頻度や最適な土の配合も違います。
相性の悪いもの同士を避け、同じエリアに相性の良いものを植えましょう。

注意点②水栓はなるべく近くに設置する

家庭菜園には、夏場にもなると1日に2回の水やりが必要になることもあります。
規模にもよりますが、ジョウロなどで何回も往復して水をやるには限界があるので、家庭菜園の近くには水栓が必須です。

注意点③害虫や害獣の対策は万全に

おいしく実った野菜やフルーツは、虫や動物に狙われやすいものです。
防虫・防鳥ネットを活用して野菜やフルーツを守りましょう。
ハーブは虫よけになる上に料理にも使えるので、一緒に植えておくと良い働きをしてくれます。

まとめ

マイホームの庭で家庭菜園をおこなう際、知っておきたいコツと注意点について解説しました。
はじめはミニトマトやレタス、ハーブなどの育てやすいものからスタートしてみましょう。
食卓をおいしく新鮮な食材で彩れる上に、お子さまのいる家庭であれば大事な食育にもつながります。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”ブログ”おすすめ記事

  • 中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!の画像

    中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!

    ブログ

  • 認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説の画像

    認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説

    ブログ

  • 共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介の画像

    共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介

    ブログ

  • 新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説の画像

    新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説

    ブログ

  • マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介の画像

    マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介

    ブログ

  • マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!の画像

    マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!

    ブログ

もっと見る