ホームアップ > 株式会社HOME UPのスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建てにウッドデッキはあり?設備の特徴とメリット紹介

新築一戸建てにウッドデッキはあり?設備の特徴とメリット紹介

≪ 前へ|春日井市でスイーツをテイクアウトするならここ!おすすめ2店紹介   記事一覧   6月第3週のチラシ|次へ ≫
カテゴリ:ブログ

新築一戸建ては、デザインや間取り、インテリアや外観、庭なども思い通りにできる点が魅力。

 

新築一戸建ては賃貸住宅ではできない設備を選べることもポイント。

 

今回はさまざまな設備のなかで、ウッドデッキについて取り上げます。

 

ウッドデッキとはどんなものか、特徴や機能を詳しく紹介していきます。

 

新築一戸建てのウッドデッキとはどんな設備?



新築一戸建てにウッドデッキはあり?設備の特徴とメリット紹介


 

ウッドデッキとは、主に庭に設置される屋外スペースです。

 

ベランダから出たところに設置されることが多いですが、リビングとつながったデザインや、バルコニー一体型など、さまざまなタイプがあります。

 

ウッドデッキをリビングと一体化させて、アウトドアリビングとする方法も人気です。

 

ウッドデッキを制作する素材には、一般的には、耐久性が高く、腐敗にも強い天然木が利用されますが、ウッドデッキ調の特殊加工木材などが利用されることもあります。

 

ウッドデッキと一言で言っても、素材や色、デザインにより印象が異なるので、インテリアやエクステリアと合わせて選ぶようにしましょう。

 

また、予算や耐久性も変わってくるので、総合的に判断するのがおすすめです。

 

新築一戸建ての設備にウッドデッキを採用するメリット

 

ウッドデッキを設置するメリットとして期待されるのは、おしゃれさです。

 

新築一戸建てにウッドデッキがあると、それだけでおしゃれな雰囲気になります。

 

さらに、ウッドデッキを活用し、庭やエクステリアのデザインを楽しめます。

 

特にウッドデッキは外から見えるので、外観にこだわる方には工夫しがいがあるポイントですよね。

 

ウッドデッキには実用的なメリットもあります。

 

1つは、空間を広々と利用できること。

 

リビングと一体化したウッドデッキなら、部屋を広く感じられます。

 

また、ウッドデッキで食事をしたり、物干しスペースとして活用したりすることも可能です。

 

広いウッドデッキなら、布団など大きな洗濯物もラクに干せます。

 

特に子どもが小さいときは、安全に外遊びができることも魅力。

 

天気が良い日には悠々自適な日光浴も可能です。

 

季節を感じながら時間を過ごせるウッドデッキは、家族団らんの場所にもピッタリですね。

 

まとめ

 

ウッドデッキは、家族の団らんや友だちとの集まりに最適な設備です。

 

広々とした空間を作ることもできるので、どのように取り入れられるか考えてみてください。

 

デザインや色、広さなど自由に選べるので、自宅に合ったものを選ぶようにしましょう。

 

株式会社HOME UPでは、名古屋市近郊の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。

 

マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼















≪ 前へ|春日井市でスイーツをテイクアウトするならここ!おすすめ2店紹介   記事一覧   6月第3週のチラシ|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ライオンズマンション笠寺公園

ライオンズマンション笠寺公園の画像

価格
1,630万円
種別
中古マンション
住所
愛知県名古屋市南区弥生町169-1
交通
鶴里駅
徒歩11分

LivelGarden.S日進市岩崎町

LivelGarden.S日進市岩崎町の画像

価格
3,280万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県日進市岩崎町神明139-5
交通
日進駅
徒歩42分

Terrechez名古屋市西区栄生1期

Terrechez名古屋市西区栄生1期の画像

価格
5,390万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市西区栄生1丁目405
交通
栄生駅
徒歩8分

緑区潮見が丘4期

緑区潮見が丘4期の画像

価格
3,890万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県名古屋市緑区潮見が丘3丁目37-2
交通
鳴海駅
徒歩17分

トップへ戻る