マンションを一棟購入して投資をする場合、ワンルームの投資にくらべ失敗のリスクは大きいです。
ただ、成功したときの利益は大きくなるため、チャレンジしてみるかお悩みの方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、マンションの一棟投資について、メリットやリスク・失敗しない注意点についてまとめましたので、良ければ参考にしてみてください。
マンションの一棟投資をするメリットは?
マンションの一棟投資とは、マンションを一棟単位で購入して、賃貸経営して家賃の収入を得たり、売却したりして収入を得る投資です。
一方で、マンションを部屋単位で投資することを区分投資と言います。
一棟投資のメリットは、利回りが高い点です。
そして、一棟投資では、区分投資よりたくさんの土地を所有するため、区分投資よりも投資対象の資産価値が高く評価される点もメリットとなります。
また、一棟投資の場合、大規模修繕などについて、所有者の意向に沿うことができるため、建物の価値の維持や向上が図りやすい点もメリットです。
区分所有の場合は、建物の所有者に修繕などの権限があるため、思いどおりに修繕するのは難しいです。
ほかにも、全室空室にならないかぎり、家賃収入がゼロになることはない点もメリットとなります。
マンションの一棟投資をするリスクは?
マンションの投資をした場合、空室リスクが伴います。
空室のあいだ、その部屋の家賃収入はゼロとなり、空室対策として家賃を下げると利益が低くなってしまうため注意しましょう。
また、マンションの一棟投資の場合は購入金額が高いため、借り入れ額が多額であることが多く、金利が上昇するとローン返済額が大幅に増加するリスクがあります。
さらに、一棟投資の場合、自然災害などでマンションが倒壊してしまうと建物自体を失うため、家賃収入も途絶えてしまう大きなリスクがあることも覚えておきましょう。
マンションの一棟投資で失敗しないための注意点は?
マンションの一棟投資をする場合、収支計算を綿密におこなうことが重要です。
たとえば、マンションの管理を依頼している会社の管理内容と費用が妥当であるかどうか、固定資産税などの負担は大きくないかなどをチェックしましょう。
とくに、今後の修繕費用や空室リスクなども踏まえた収支計算をして、長期的な計画を立てることがマンションの一棟投資で失敗しないための注意点となります。
また、マンションを購入する前に、かならず土地や建物の管理状況を調べることも注意点でしょう。
たとえば、土地の形や立地にくわえ、中古マンションの場合は共有部分の清掃状況や老朽化具合などがチェックポイントになります。
まとめ
マンションの一棟投資をおこなう場合、利回りが高いなどさまざまなメリットがありますが、大きなリスクを伴うことも覚えておく必要があります。
ご紹介した失敗しないための注意点を把握したうえで、投資を検討するようにしましょう。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市を中心に新築一戸建て物件を多数ご紹介しております。
ぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社HOME UP スタッフブログ編集部
名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。