確定測量を押さえよう!不動産の購入で損をしないための基礎知識を解説
自身の所有する土地の範囲をめぐり、隣接地の所有者と紛糾することが不動産では珍しくありません。
購入した不動産で将来このようなトラブルが起きないよう、確定測量のことを事前に確認しておくとよいです。
今回は、不動産の購入を検討している方に向け、この測量の概要や注意点をご紹介します。
不動産購入にあたって押さえたい基本!確定測量とは?
確定測量とは、対象の土地の範囲がどこまでかを決める、信頼性が非常に高い測量のことです。
関係者との間で認識に齟齬が生まれないよう、手続きは専門家に依頼し、測量にはその土地の持ち主はもとより、隣接地の所有者も立ち会います。
専門家と関係者が一堂に会しておこなう手続きであり、対象の土地の範囲を全員で確認するため、信頼性が非常に高いのです。
これをすでにおこなっている土地は、境界線の位置をめぐって将来紛糾するリスクが低く、不動産の購入者としては安心です。
購入を考えているそれぞれの不動産で、正確な測量がおこなわれているのか、事前に確認されるとよいでしょう。
不動産購入にあたって押さえたい確定測量に関する注意点
測量にはいくつかの種類があり、確定測量ではないものがあるため、間違えないようにご注意ください。
たとえば現況測量とは、土地の現在の状況をもとに専門家が測量をおこなうものです。
プロが対応しているだけに信頼性が高いように思えるものの、関係者の立ち会いが必要なく、確定測量ほど確かなものではないので、間違えないように注意が必要です。
次に、不動産の購入にあたり確定測量が済んでいるほうが安心ではあるものの、一般的に省略されるケースがあります。
たとえば土地の価格が安いとコストのほうが上回りやすく、この測量は省略されやすいです。
特にそれが広大な土地だと、境界線の争いが将来起きて所有地の一部を失っても大きな痛手にはならないため、あまりおこなわれません。
また、確定測量がすでにおこなわれ、境界線をめぐって将来紛糾するリスクが低減すると、手続きの完了を待たずに物件が売り出されるケースもあります。
たとえば確定測量による境界線の位置で隣接地の所有者と合意にいたると、その内容を示す書類への署名捺印がまだ終わっていない段階で、物件が売り出されることがあるのです。
このように省略されたり、手続きの完了を待たなかったりするケースがあるので、確定測量の必要性や実施状況は不動産ごとによくご確認ください。
まとめ
ご紹介したとおり、境界線をめぐるトラブルを防ぐため、確定測量がしばしば実施されています。
確定測量は必ずおこなわれるものではないですが、その物件の良し悪しに関する判断材料の1つではあるので、購入前にぜひ確かめてみてください。
株式会社HOME UPでは、名古屋市近郊の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓