リフォームの工事期間と費用まとめ!事例とリフォームで貰える補助金を解説
リフォームは比較的安価、そして簡単な工事で家を生まれ変わらせることができます。
この記事では、そんなリフォームの工事期間や費用についてまとめました。
いくつかの事例をご紹介しながら、またリフォームをすることによって申請できる補助金についても解説しています。
リフォームを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
リフォームは工事期間も短く費用が安い!具体例4つを解説
家のなかの傷んだ部分、老朽化が目立つ部分を簡単な工事で美しく蘇らせるのがリフォームです。
日焼けでくすんだ壁紙をリフォームによって貼り替え:~30万円
リビングなど一室であれば、壁紙の貼り替えは~30万円で施工できます。
壁紙の種類やグレードにもよりますが、簡単に部屋のイメージチェンジが可能です。
工事期間は半日~1日もあれば終わるでしょう。
トイレのリフォームで温水便座を設置:25万円~50万円
トイレのリフォームで多いのが、温水便座の導入や交換です。
汚れの付きやすい場所でもあるため、一緒に床や壁紙を貼り替える人もいます。
こちらも1日もあればできる工事です。
リフォームによってシステムキッチンを交換:60万円~130万円
毎日使う場所で汚れや老朽化が目立つのがキッチンです。
システムキッチンの交換であれば工事は2日~3日で済み、費用もシステムキッチンのグレードによっては60万円もあればできます。
また、ガスコンロからIHへの変更など、高齢者宅に優しいキッチン作りもリフォームなら可能です。
洗面所や浴室のリフォーム:30万円~150万円
洗面所(洗面台)や浴室(ユニットバス)は、すでに出来上がった製品を組み立てるだけで工事が完了するため、1日もあればできるリフォームです。
製品や設備グレードによって価格は前後します。
リフォームをするなら知っておきたい補助金(費用や期間)に対する予備知識
政府の施策により、いくらかリフォームをきっかけにさまざまな基準を満たすようになる家には、リフォームに対する補助金が出ます。
得られる補助金の一例は下記のとおりです。
●断熱リフォーム:最大120万円
●省エネリフォーム:最大200万円
●太陽光発電リフォーム:最大60万円
●長期優良住宅化リフォーム:100万円~300万円
また、リフォームをすることで優遇される税金もあります。
●住宅ローン減税:10年以上の住宅ローンを組んでリフォームしたら10年間減税
●リフォームによるローン控除:5年以上の住宅ローンでローン残高の1%~2%減税
●固定資産税:リフォーム内容により税額の1/3~1/2が減額
●投資型減税:ローンを使わず所定工事をおこなえば工事費用の10%税額控除
お住いの市町村によってもこれら補助金の額は違うため、必ず前もって確認するようにしてください。
まとめ
リフォームの費用・工事期間の事例と、補助金について解説しました。
リフォームは比較的安価で、住みながらでもできる工事です。
また、政府肝煎りの政策のひとつであることから、補助金の種類も充実しています。
検討するならまずは、補助金の有無について調べることをおすすめします。
株式会社HOME UPでは、名古屋市近郊の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓