マイホームのフローリングにコーティングは必要?費用相場や特徴、メリットとは

ブログ

マイホームのフローリングにコーティングは必要?費用相場やメリットとは

近年、フローリングにコーティングを行う「フロアコーティング」を行う人が増えています。
以前主流だったワックス同様に、フローリングの美しさや清潔さを保つ目的で行われるフロアコーティングですが、本当に必要なのでしょうか?
ここでは、どの程度までメリットがあるのかわからないという人のために、フロアコーティングの必要性やメリット、費用相場についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

フロアコーティングの特徴は?マイホームのフローリングに必要?

フロアコーティングとは、フローリングに傷や汚れを付きにくくし、床そのものの美しさや清潔さを保つためのコーティングです。
必要性となると絶対に必要なものではありませんが、しておくと便利なものです。
木材を利用しているフローリングは、通常月日とともに経年劣化していくものですが、少しでも長くきれいに保つためにワックスがけが推奨されています。
ワックスをかけることで、椅子の擦り傷などからフローリングを守る効果が期待できますが、ワックスがけは面倒な作業なため定期的に行っていないという人も多いのではないでしょうか。
また、ワックスは硬度が低いため傷防止効果も低いとされています。
そこで便利なのが近年注目を集めているフロアコーティングです。
フロアコーティングをしておくことで、日々の掃除が楽になり、定期的なワックスがけも必要ありません。
手入れの手間を考えた際に、フロアコーティングを選ぶ人が多いといえます。

マイホームのフローリングも長持ち!フロアコーティングのメリットや費用相場は?

フロアコーティングは、ワックスに比べて硬度が高く、フローリングに傷が付きにくいのがメリットです。
そのため、ペットや小さな子どものいる家庭では特に効果を発揮します。
長くフローリングをきれいな状態で保ちたい人におすすめです。
フロアコーティングには種類があり、費用も異なります。
中でも耐久性が優れており硬度の高い「ガラスコーティング」や「UVフロアコーティング」は価格も高めとなっており、70㎡の床のコーティングを行った場合の費用相場は17万~40万円前後です。
一方で、滑りにくさが人気の「シリコンフロアコーティング」は7万~30万弱、最も古い手法のウレタンフロアコーティングは8万~25万強が費用相場となっています。

まとめ

フロアコーティングの必要性は人それぞれです。
こまめな掃除が苦に感じない人や傷が気にならない人は、そこまで必要性は感じられないかもしれません。
一方で、掃除を楽にしたい人やフローリングに傷がつきやすい環境の家庭では、フロアコーティングの力がより発揮されます。
長くフローリングをきれいに保ちたい人は、ぜひフロアコーティングを検討してみてはいかがでしょうか。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”ブログ”おすすめ記事

  • 築浅一戸建ての売却理由とは?売却の時期やコツも解説!の画像

    築浅一戸建ての売却理由とは?売却の時期やコツも解説!

  • 家の売却で用いられるホームステージングとは?メリットや費用をご紹介の画像

    家の売却で用いられるホームステージングとは?メリットや費用をご紹介

  • 築40年の一戸建てを売却する方法は?費用やコツも解説の画像

    築40年の一戸建てを売却する方法は?費用やコツも解説

  • 不動産買取における再建築不可物件とは?売れにくい理由と売却方法を解説の画像

    不動産買取における再建築不可物件とは?売れにくい理由と売却方法を解説

  • マンションの売却で管理組合に連絡するタイミングは?必要な書類も解説!の画像

    マンションの売却で管理組合に連絡するタイミングは?必要な書類も解説!

  • 一人暮らしで分譲マンション購入の間取りは?メリットや価格相場もご紹介の画像

    一人暮らしで分譲マンション購入の間取りは?メリットや価格相場もご紹介

もっと見る