新築一戸建ての家で2階にバスルームを設置するメリット、デメリットとは

ブログ

最近の新築一戸建てのなかにはバスルームをあえて2階に設置するというお家も多く登場しています。

 

2階にバスルームを設置すると、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

 

新築一戸建て住宅を建てようと検討している方は本記事をチェックして設置をすべきかどうか検討しましょう。

 

新築一戸建ての家で2階にバスルームを設置するメリット、デメリットとは


新築一戸建ての2階にバスルームを設置するメリット

 

新築一戸建ての2階にバスルームを設置するメリットを紹介します。

 

<スペースの確保>

 

1階にバスルームがない分スペースができるため、そのまま空いている空間を有効活用できるというメリットがあります。

 

空いたスペースを、書庫、趣味部屋、リビングなどさまざまな用途として活用できるので、1階のスペースを無駄なく使いたいという方には2階へのバスルーム設置がおすすめです。

 

<洗濯の手間が楽になる>

 

2階のベランダで洗濯物を干す家では、2階にバスルームを設置することで簡単に洗濯を干すことが可能になります。

 

干したタオルなどをそのままバスルームに収納できるので1階にバスルームがあるよりも、洗濯をする手間が楽になるというメリットがあります。

 

<2階は完全なプライベートルームに>

 

誰かを自宅に招く際、風呂場などを見られたくないという方もいるのではないでしょうか。

 

2階スペースは完全なプライベート空間になるので、来客時でも安心です。

 

プライベートを知られたくないという方は2階へのバスルーム設置を検討しましょう。

 

新築一戸建ての2階にバスルームを設置するデメリット


新築一戸建ての2階にバスルームを設置するデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

 

<スペースが無くなる>

 

バスルームを作るため、2階のスペースが狭くなるというデメリットがあります。

 

バスルームの広さによっては、他の部屋のスペースを確保しなければいけないので、注意が必要です。

 

<手洗い場が必要>

 

2階にバスルームを設置すると、1階に手洗い場がなくなります。

 

トイレを1階に設置している場合は、トイレ近くに簡易手洗い場を設置するようにしましょう。

 

<水漏れの危険性>

 

2階にバスルームを設置する場合、水漏れが発生すると下の階にも水漏れしてしまう危険性があります。

 

2階バスルームの床下を階下からチェックできる構造にしてもらうと、水漏れを回避しやすくなるでしょう。

 

まとめ

 

2階にバスルームを設置する場合、さまざまなメリット、デメリットが存在します。

 

今回紹介したメリットとデメリットを考慮して、慎重に設置するように心がけてください。

 

株式会社HOME UPでは、名古屋市の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。

 

マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼



”ブログ”おすすめ記事

  • 名古屋で新築を建てるなら方角は重要?選び方のコツや注意点を紹介の画像

    名古屋で新築を建てるなら方角は重要?選び方のコツや注意点を紹介

    ブログ

  • 火災保険と地震保険の違いは何?住宅購入時に知っておきたい基礎情報の画像

    火災保険と地震保険の違いは何?住宅購入時に知っておきたい基礎情報

    ブログ

  • 名古屋市で新築戸建の相場はどう推移している?各エリアの価格動向も解説の画像

    名古屋市で新築戸建の相場はどう推移している?各エリアの価格動向も解説

    ブログ

  • 名古屋で新築戸建を検討中の方へ地震リスクは?安心して暮らすための耐震対策も紹介の画像

    名古屋で新築戸建を検討中の方へ地震リスクは?安心して暮らすための耐震対策も紹介

    ブログ

  • ハザードマップは住宅購入時に役立つ?地盤の情報も確認して安全な住まい選びを実現の画像

    ハザードマップは住宅購入時に役立つ?地盤の情報も確認して安全な住まい選びを実現

    ブログ

  • 相続した家の登記期限はいつまで?必要な手続きや注意点も解説の画像

    相続した家の登記期限はいつまで?必要な手続きや注意点も解説

    ブログ

もっと見る