ホームアップ > 株式会社HOME UPのスタッフブログ記事一覧 > 注文住宅VS建売住宅!新築戸建てを買うならどっち?

注文住宅VS建売住宅!新築戸建てを買うならどっち?

≪ 前へ|新築戸建てを購入する際は分譲住宅を検討してみよう!   記事一覧   住宅ローンの金利の種類とそれぞれの特徴|次へ ≫
カテゴリ:ブログ

新築戸建てを購入する際に悩むのは、1からすべてを決めていく注文住宅か、新築としてすでに建っている、もしくはどのような物件が建つかが決まっている建売住宅を選ぶかです。

 

今回は注文住宅と建売住宅それぞれのメリットとデメリットを挙げて、どちらが良いのか比較していきます。


新築戸建てを買うならどっち?

 

新築戸建てを買うならどっち?注文住宅と建売住宅それぞれのメリット

 

新築戸建ての購入で注文住宅を選ぶ一番大きなメリットとしては、やはり「オリジナリティが高い」家を建てることができる点です。

 

自分の家族構成に合わせて部屋の数や間取りのタイプを変更することもできますし、設備も自身で決めることができる上、デザインについても要望を伝えることができます。

 

各ハウスメーカーは、メーカーごとの強みを活かしてさまざまな特徴のある家づくりを提供しているため、数あるメーカーの中から自分好みの新築戸建てを建ててもらえそうなところを選ぶことから始められるのです。

 

そのため、「安心感があること」も注文住宅のメリットでしょう。

 

一方で、新築戸建ての購入で建売住宅を選ぶ一番大きなメリットとしては、なんといっても「低価格」であることです。

 

広い土地を区分けして同様の仕様でいくつかの住宅を建築していくため、設備や建材のコストを抑えることができ、注文住宅に比べて安価になるのです。

 

また、住宅の金額が明確になっているため、「資金計画が立てやすい」ことも良い点でしょう。

 

さらに、1つずつ入念に決めていく注文住宅より入居までの「スピードが早い」ことも、メリットとして挙げられるでしょう。

 

新築戸建てを買うならどっち?注文住宅と建売住宅それぞれのデメリット

 

注文住宅と建売住宅は、それぞれのメリットではない点がそれぞれのデメリットになります。

 

つまり、注文住宅は「コストが高く」入居までの「スピードが遅い」という点と、さらにあらかじめ用意していた資金や計画をしていた予算をオーバーしてしまいがちなため、「資金計画がたてづらい」のです。

 

一方で、建売住宅は「オリジナリティに欠ける」ために無難な家になりやすいことや、家の構造に自分たちが合わせないといけないという不自由さがあります。

 

また、家の工事過程をチェックすることができないので手抜きなどが発生しやすいといわれていますが、瑕疵担保責任もありますのであまり気にしすぎる必要はないでしょう。

 

まとめ

 

新築戸建てを購入しようとした場合、建売住宅と注文住宅のいずれかを選ぶことになりますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

どちらが良い悪いではなく、それぞれのメリットとデメリットを把握した上で、自分や家族にとってどちらが良いのかを十分に考慮して決めることが大切になります。


私たち株式会社Home upでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。

 

マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。





≪ 前へ|新築戸建てを購入する際は分譲住宅を検討してみよう!   記事一覧   住宅ローンの金利の種類とそれぞれの特徴|次へ ≫

 おすすめ物件


ライオンズマンション笠寺公園

ライオンズマンション笠寺公園の画像

価格
1,630万円
種別
中古マンション
住所
愛知県名古屋市南区弥生町169-1
交通
鶴里駅
徒歩11分

MELDIA太田川駅南

MELDIA太田川駅南の画像

価格
3,280万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町踊場16
交通
太田川駅
徒歩10分

Terrechez東郷町春木1期

Terrechez東郷町春木1期の画像

価格
3,798万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県愛知郡東郷町大字春木字白土1-968
交通
赤池駅
徒歩30分

Terrechez東郷町北山台3期

Terrechez東郷町北山台3期の画像

価格
3,498万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県愛知郡東郷町北山台3丁目8-20
交通
日進駅
徒歩33分

トップへ戻る