住宅ローンの金利の種類とそれぞれの特徴

ブログ

住宅ローンは、3種類の金利タイプに大きく分かれています。

 

しかし、それぞれの金利タイプの違いや自分がどれを選べばよいかが分からないという方も少なくありません。

 

今回は、住宅ローンの金利の種類とそれぞれのメリット・デメリットについて簡単に解説していきます。


住宅ローンの金利の種類とそれぞれの特徴


住宅ローン金利の種類と特徴とは


全期間固定金利型とは、住宅ローンの借入から返済までの期間中ずっと金利が変わらない金利タイプです。

 

テレビCMなどでよく見かける「フラット35」という住宅ローンがまさにこの金利方式であり、35年間フラットな(一定の)金利が提供されます。

 

変動金利型とは、民間金融機関の住宅ローンとして代表的な金利タイプです。

 

半年に1回のペースで金利が、5年に1回のペースで返済額がそれぞれ見直されるのが一般的です。

 

固定期間選択型とは、全期間固定金利型と変動金利型をミックスさせたような金利タイプです。

 

2年・5年・10年などの一定期間は、金利が固定されます。

 

「一定期間中は返済額を変動させたくない」などの需要に応えられる金利タイプです。

 

それぞれの住宅ローン金利タイプのメリット・デメリット

 

全期間固定金利型のメリットは、ローンを組んだ段階で返済額が確定することです。

 

毎月の返済額がはっきり決まることで、ライフプランに合わせた返済計画を立てやすくなります。

 

デメリットは、変動金利型と比べて金利が高くなることです。

 

変動金利型の最大のメリットは、なんといっても金利が低いことです。

 

このまま日本の低金利政策が続けば、低金利のメリットを享受し続けることになりますので、総返済額も多分に抑えられることになります。

 

その一方で金利がいきなり上昇したりする恐れもあり、将来が見通しづらいことがデメリットといえるでしょう。

 

固定期間選択型は、メリット・デメリットとも全期間固定金利型と変動金利型の中間となります。

 

ある程度近い将来を見通すことが可能であれば、固定期間選択型を選択する価値はあるでしょう。

 

まとめ

 

住宅ローンの金利は、全期間固定金利型・変動金利型・固定期間選択型の3種類に大きく分かれます。

 

住宅ローン初心者にとっては聞きなれないワードですが、あまり難しく考えず「ずっと固定される金利」「一定期間ごとに見直され変動する金利」「両者のミックスタイプ」と覚えておくとよいでしょう。

 

金利タイプを選ぶ場合は、今後のライフイベントと照らし合わせながら考えることがポイントです。

 

専門家のアドバイスを受けながら、慎重に決めるようにしましょう。


株式会社HOME UPでは、名古屋市の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。

 

マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。



▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼























”ブログ”おすすめ記事

  • 中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!の画像

    中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!

    ブログ

  • 認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説の画像

    認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説

    ブログ

  • 共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介の画像

    共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介

    ブログ

  • 新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説の画像

    新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説

    ブログ

  • マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介の画像

    マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介

    ブログ

  • マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!の画像

    マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!

    ブログ

もっと見る