新築一戸建て住宅のここをチェック!おすすめのクローゼットの種類とは?

ブログ

新築一戸建て住宅の購入を考えている人にとって、収納はとても大きなチェック項目ではないでしょうか。

 

できれば、収納の機能は多いほうがいいという声も多く聞かれるようになってきましたし、ウォークインクローゼットのある新築一戸建てをお探しの方も増えてきました。

 

今回は新築一戸建てを購入予定の方に向けて、おすすめのクローゼットやその種類について紹介いたします。

 

ぜひ一度参考にしてみてください。


新築一戸建て住宅のクローゼットの種類


新築一戸建て住宅のクローゼットの種類やメリットを知ろう

 

新築一戸建て住宅でのクローゼットの種類として、まず挙げられるものとして壁面クローゼットがあります。

 

狭いスペースにも設置できるため、デットスペースの利用に効果的です。

 

収納の工夫しだいで大型のものも収納できます。

 

加えて、最近になって人気が高まっているのがウォークインクローゼットです。

 

メリットとして、奥行きもあり、中を歩くことができるため、収納量もあり、大きなものの収納もできることが挙げられます。

 

ウォークインクローゼットがあれば洋服の収納だけでなく、様々な用途にも使えるため、メリットも多そうですね。

 

では次にクローゼットの種類のひとつである、ウォークインクローゼットの活用法をご紹介したいと思います。

 

新築一戸建て住宅でのウォークインクローゼット!活用法は?

 

もちろん洋服の収納や、大型の物の収納ができるウォークインクローゼットですが、その機能以外にもこんな使い方はいかがでしょうか。

 

<書斎としてつかう!>

 

活用法のひとつとして書斎としてのウォークインクローゼットがあります。

 

物の置き方ひとつで案外スペースが取れるウォークインクローゼットですので、机や本棚を置くだけで、自分だけの個室が完成します。

 

ウォークインクローゼットの多くは主寝室の近くの間取りであるので、静かで、また、夜中の作業もコンパクトな動線で済みます。

 

住む前に、書斎するための家具を備え付けてしまうとなおのことよいでしょう。

 

<自分だけの秘密基地に!>

 

また、書斎だけでなく、自分だけの秘密基地のような場所にする方もいます。

 

ウォークインクローゼットが密室であることから、外の世界と遮断された自分だけの世界になるからでしょうね。

 

家を持つ時に、自分だけの世界や自分の趣味の部屋を持つことの優先順位が低くなってしまう方もいるかもしれません。

 

そんな時にウォークインクローゼットを自分の好みに変えることで、自分の秘密基地にすることができます。

 

家に帰るのが楽しくなる、そんな場所が家にあるのはとても素敵ですよね。

 

まとめ

 

新築一戸建て住宅の購入を考えている方に、ウォークインクローゼットの種類や活用法を中心にお話をしました。

 

様々な機能を持つウォークインクローゼットですが、ぜひ自分たちのライフスタイルに合わせて快適な暮らしを目指してくださいね。


株式会社HOME UPでは、名古屋市の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。

 

マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。


▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼




”ブログ”おすすめ記事

  • 建売住宅の上棟式とは?必要性や予算をご紹介の画像

    建売住宅の上棟式とは?必要性や予算をご紹介

  • 築浅一戸建ての売却理由とは?売却の時期やコツも解説!の画像

    築浅一戸建ての売却理由とは?売却の時期やコツも解説!

  • 家の売却で用いられるホームステージングとは?メリットや費用をご紹介の画像

    家の売却で用いられるホームステージングとは?メリットや費用をご紹介

  • 築40年の一戸建てを売却する方法は?費用やコツも解説の画像

    築40年の一戸建てを売却する方法は?費用やコツも解説

  • 不動産買取における再建築不可物件とは?売れにくい理由と売却方法を解説の画像

    不動産買取における再建築不可物件とは?売れにくい理由と売却方法を解説

  • マンションの売却で管理組合に連絡するタイミングは?必要な書類も解説!の画像

    マンションの売却で管理組合に連絡するタイミングは?必要な書類も解説!

もっと見る