放っておくとカビに!?気になる冬の窓の結露に備えよう!
冬になると窓まわりを水浸しにしてしまう、気になる結露ですが、マイホームを購入したら窓が増え、悩みも増えてしまうのでは?と考えている方もいるでしょう。
窓まわりを痛め、見た目も良くない結露ですが、備えや対策をしておくことでその被害を最小限に食い止めることができます。
嫌な冬の結露の原因や、備え方、対処の方法についてお話します。
部屋を温めるのが良くない?冬の結露の原因とは
冬になると窓まわりに結露が発生しますが、その原因は、室内外の温度差によって室内の湿気が冷やされ、水滴となって窓や壁に付いてしまうためです。
冬は寒いので当然室内を温めますが、窓ガラスは特に室内外の温度差を顕著に受けるため、窓ガラスに結露が発生しやすくなってしまうのです。
そして、湿度とは空気中の水分量のことですが、人が呼吸するだけでも空気中の水分は増えてゆくために、冬に窓を閉め切ると室内の湿度は上がります。
空気中に含まれる水分量には限界があるため、限界を超えた水分が結露という形で出てくるのです。
結露を放置するとシミになったり、カビが発生したり、家具や建具が腐食して痛むなどの被害が出るために、できるだけ対策と備えを行いましょう。
冬の結露への備えと対策
冬の結露をゼロにするということは現実的に難しいですが、限りなく減らしてゆくことは可能です。
一つの方法として、窓と室内の間にもう一つ空気を遮るものをいれるのはどうでしょうか。
例えばインナーサッシや冬用カーテンで室内の空気を遮る他、見た目を気にしない場所であれば梱包材のプチプチを貼るだけでも効果があります。
これからマイホームを建てようと検討している方はペアガラスの利用やを用いたり、断熱性が高いガラスやサッシを利用するのも方法でしょう。
冬の結露への備えだけでなく、夏の外気の暑さも遮るので一石二鳥でもありますよ!
また、除湿機の設置や部屋を温めすぎないようにするのも対策ですが、それを続けると風邪を引きやすくなりそうですよね。
ですから、風邪予防のため加湿器を設置するならば窓から離れた所に置き、窓に直接蒸気が当たらないようにするのも手っ取り早くできる対策です。
コマメに換気をすることも重要ですから、それも含めてすぐできる対策や、時間がかかっても備えることで、冬の結露の悩みを減らすことができますよ!
まとめ
冬の結露の原因は室内外の温度差と、室内の湿度が高すぎることが原因で発生します。
対策として、窓と室内の間に熱を遮るものを設置すること、加湿器を窓から離れて設置して、蒸気が窓に当たらないようにすることなどがあります。
とは言え、結露をゼロにすることは難しいので、コマメな換気などを心がけるようにして、結露レスな生活を目指したいですね。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市を中心に新築一戸建て物件を多数ご紹介しております。
ぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。
▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼