要注目!新築建売をリノベーション?リフォームとの違いは?

ブログ

中古の一戸建てを購入して、リフォームやリノベーションする方も多くなっています。

 

最近では、新築建売の一戸建てを購入後すぐにリノベーションする選択肢も注目されています。

 

今回は「我が家に合った一戸建てが欲しい!」と考えるすべてのファミリーにおすすめの新しい選択肢「新築建売リノベーション」のメリットや注意点についてご紹介します。


リフォームとリノベーションの違いとは


新築建売のリフォームとは?


●リフォームとは…「元に戻すこと」


古くなったり、壊れた内装を新築の状態に近づけたりすること。

 

リノベーションとは…「創り直すこと」


住む方のライフスタイルにあわせて間取り等から付加価値をつけて価値を高めること。

 

それぞれ目的が違うので、優劣はありません。

 

状況に応じて使い分けるほうがいいと思います。


新築建売の間取りや収納を自分好みにリノベーション


新築建売一戸建ては、比較的好立地に手ごろな価格で家を購入できるのがうれしいポイントですね。

 

でも基本的には間取りや収納など、あらかじめ決まっているので「自分好みにカスタマイズするのはなかなか難しい…」と諦めていませんか?

 

新築建売一戸建てとはいえ、建築途中で購入する場合もあり、そんなときは間取りや収納スペースの拡大などを相談して変更してもらえることもあります。

 

またすでに竣工されている場合でも、水まわりや耐震設備など新築建売ならではの最新設備はそのままで、完成した後でもリノベーションしやすい間取りや収納に手を加えて、こだわりを実現しているケースも多いですよ。

 

例えばリビングが広い間取りを変えて子ども部屋をひと部屋増やしたり、独立式のキッチンを対面式にリノベーションしたり…。

 

新築一戸建てを購入して気になる一部分だけ変えることにより、注文住宅よりもコストを抑えながらこだわりを実現させることが可能です。


新築建売の一戸建てをリノベーションするときの注意点


新築建売のリフォームとは?


新しい選択肢として検討の余地ありの「新築建売リノベーション」ですが、注意点もあります。

 

新築建売住宅には、ほとんどの場合保証が付いていますよね。

 

これは中古物件にはないメリットといえますが、自分好みにリノベーションをする場合は必ず確認しておきたい注意点でもあります。

 

なぜなら、リノベーション工事を行うことで保証対象外になってしまう箇所があるかもしれないからです。

 

リノベーションを希望する場合は、保証規約をしっかり確認してから計画・実行するようにしましょう。

 

また保証付きのリノベーション工事を請け負ってくれる業者さんもあるので要チェック!

 

従来の保証から外れてしまう箇所をリノベーションする場合は、そうした施工業者さんを選ぶのもおすすめです。


まとめ


一戸建てを購入するための予算や入居時期を考えると、注文住宅はなかなかハードルが高いもの。

 

そんなときは新築建売を購入して自分好みにリノベーションするのも賢い選択肢の一つです。

 

「立地は理想的なのに、間取りなどが好みに合わない…」と購入を諦めていた物件も、こだわりのリノベーションによって新築建売を理想の一戸建てに変えることができるかもしれませんよ。

 

株式会社Home upは、名古屋市および名古屋市近郊の新築一戸建てをご紹介しております。

 

夢のマイホームをお探しの際は、ぜひ当社までご相談下さい


▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼



”ブログ”おすすめ記事

  • 建売住宅の上棟式とは?必要性や予算をご紹介の画像

    建売住宅の上棟式とは?必要性や予算をご紹介

  • 築浅一戸建ての売却理由とは?売却の時期やコツも解説!の画像

    築浅一戸建ての売却理由とは?売却の時期やコツも解説!

  • 家の売却で用いられるホームステージングとは?メリットや費用をご紹介の画像

    家の売却で用いられるホームステージングとは?メリットや費用をご紹介

  • 築40年の一戸建てを売却する方法は?費用やコツも解説の画像

    築40年の一戸建てを売却する方法は?費用やコツも解説

  • 不動産買取における再建築不可物件とは?売れにくい理由と売却方法を解説の画像

    不動産買取における再建築不可物件とは?売れにくい理由と売却方法を解説

  • マンションの売却で管理組合に連絡するタイミングは?必要な書類も解説!の画像

    マンションの売却で管理組合に連絡するタイミングは?必要な書類も解説!

もっと見る