ホームアップ > 株式会社HOME UPのスタッフブログ記事一覧 > 一戸建てを効率良く掃除したい!こまめに汚れを落とすことがポイント!?

一戸建てを効率良く掃除したい!こまめに汚れを落とすことがポイント!?

≪ 前へ|名古屋市緑区で遊ぶならここ!おすすめ施設3選   記事一覧   3月 第5週のチラシ|次へ ≫
カテゴリ:ブログ

新築一戸建ての購入をご検討されているみなさん。

 

生活空間を清潔に保つためには、こまめに掃除をする必要がありますが、広い一戸建てを隅々まで掃除するとなると、多くの時間と労力がかかりますよね。

 

年末の大掃除は別ですが、普段の掃除はポイントを押さえて効率良く進めることが大切です。

 

今回は、一戸建てを効率良く掃除するための道具やポイントをご紹介します。


効率良く掃除

 

一戸建てを効率良く掃除するポイント① 使用する道具


掃除する場所に合わせて掃除道具を変えると、効率良く掃除を進めることができます。

 

玄関はフローリングワイパー、窓・サッシはハンディクリーナー、水回りはお掃除シートというように、掃除道具を使い分けると良いでしょう。

 

なお、玄関は古着・古タオル、窓は古新聞を使用すると、綺麗に汚れを落とせるので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

一戸建てを効率良く掃除するポイント② 掃除する場所


1. こまめに掃除したほうが良い場所のポイント

 

部屋を清潔に保つために、普段掃除した方が良い場所のポイントは、「目線より下・人が触れる・人が通る」の3です。

 

ドアノブや廊下などの3点を満たす場所は、よく使うために汚れやすいので、こまめに掃除することをおすすめします。

 

こまめに掃除することで、キッチンの油汚れも水拭きで簡単に落とすことができます。

 

2. カビが生えやすい場所は湿気を取り除く

 

水を使うお風呂場はカビが発生しやすいため、使用後は換気扇を回したりドアを開けたりして、乾燥させることが大切です。

 

靴箱やクローゼットの中も通気性が悪いので、外出する際に定期的にドアを開けて、湿気を取り除くことをおすすめします。

 

重層は湿気や臭いを防ぐ効果があるため、容器に入れて靴箱やクローゼットに入れると良いでしょう。

 

一戸建てを効率良く掃除するポイント③ 掃除する頻度


掃除する頻度


テーブル・シンク・便器などの特に汚れやすい場所は、なるべく毎日掃除することをおすすめします。

 

そのほかの玄関・ドアノブ・水回りの蛇口部分などは、1週間に1回ほどの頻度で掃除すると良いでしょう。

 

汚れやすい場所をこまめに掃除しておくと、汚れが溜まらないので、少ない時間と労力で綺麗にすることができます。

 

まとめ


以上、一戸建てを効率良く掃除するための道具やポイントをご紹介しました。

 

掃除する場所に合わせて掃除道具を変え、普段使う場所を重点的に掃除することで、生活空間を清潔に保つことができます。

 

ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考にして、普段の掃除を効率良く進めてみてください。

 

私たち株式会社HOME UPでは、愛知県内に新築一戸建てを豊富に取り揃えております。

 

新築一戸建ての購入をお考えの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|名古屋市緑区で遊ぶならここ!おすすめ施設3選   記事一覧   3月 第5週のチラシ|次へ ≫

 おすすめ物件


ライオンズマンション笠寺公園

ライオンズマンション笠寺公園の画像

価格
1,630万円
種別
中古マンション
住所
愛知県名古屋市南区弥生町169-1
交通
鶴里駅
徒歩11分

MELDIA太田川駅南

MELDIA太田川駅南の画像

価格
3,280万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町踊場16
交通
太田川駅
徒歩10分

Terrechez東郷町春木1期

Terrechez東郷町春木1期の画像

価格
3,798万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県愛知郡東郷町大字春木字白土1-968
交通
赤池駅
徒歩30分

Terrechez東郷町北山台3期

Terrechez東郷町北山台3期の画像

価格
3,498万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県愛知郡東郷町北山台3丁目8-20
交通
日進駅
徒歩33分

トップへ戻る