マンション購入時のカップボードのオプションとは?

ブログ

マンション購入時のカップボードのオプションとは?

マンション購入するときにオプションについて悩まれる方は多いのではないでしょうか。
必要なのか不必要なのか、便利なのかなくても良いのかなどさまざまな判断基準があると思います。
この記事ではカップボードにフォーカスして種類や選び方をご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

カップボードとはなにか?またその種類について

カップボードというオプションを聞いたことがある方も多いでしょう。
しかし、カップボードとは具体的にどんな設備なのでしょうか。
カップボードとは簡単にご説明すると食器棚のことです。
通常の家具屋さんで販売しているようなものではなく、壁や床に取り付けてしまう食器棚のことを指します。
取り付けてしまうということはつまり、取り外すことができません。
クローゼットのような部屋の一部として使用するキッチンの収納設備なのです。
取り外すことなできないような設備のため、取り付けにはちょっとした工事が必要になります。
そのため、マンション購入時にオプションとして取り入れる方がほとんどです。
カップボードと一言に言っても種類は大きく分けて二種類あります。
一つ目は造り付け型です。
これはオーダーメイドで自身の好みに合わせてカップボードの作りを変更することができます。
もう一つは据置型です。
これはすでに形が決まってしまっているタイプのカップボードで、好みの既製品を選び取り付けする形になります。
せっかくのマンション購入ですからカップボードでキッチンをカスタマイズするのも素敵かもしれません。

マンション購入時のカップボードの選び方とは

カップボードには二種類あるとご説明しましたが、製品によって機能も異なります。
たとえば、そのものの形がカウンタープランやトールプラン、カウンタートールプランという種類があります。
カウンター上に家電を設置したい場合はカウンタープラン、収納力を求めるのであればトールプランを選ぶようにしましょう。
どちらも捨て難い!という方にはカウンタートールプランがおすすめです。
このように、キッチンやご自身の状況にあわせて最適なプランから選ぶようにしましょう。
また、機能もたくさんあります。
吊り戸棚も魅力的だけれど届かないという方にはソフトダウンウォールという機能により高い位置のものでも届くようになります。
家電を収納するとお考えの方には蒸気を排出する蒸気排出ユニットという機能もあります。
すべてを取り付けるにはかなりのコストがかかりますので、自身が生活しているところを具体的に想像し、重要なものをピックアップしましょう。

まとめ

マンション購入時にオプションとして取り入れたいのがカップボードです。
暮らす人によって機能やプランなどの選び方は異なってきます。
あなたにあったカップボードを見つけてみましょう。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”ブログ”おすすめ記事

  • 名古屋市で中古マンションのリフォーム費用は?費用相場や補助金もわかりやすく紹介の画像

    名古屋市で中古マンションのリフォーム費用は?費用相場や補助金もわかりやすく紹介

    ブログ

  • 日進市の子育て環境は評判が良い?住みやすさや実際の声を紹介の画像

    日進市の子育て環境は評判が良い?住みやすさや実際の声を紹介

    ブログ

  • 戸建てとマンションどちらが資産価値で有利?戸建てやマンションの資産価値比較をご紹介の画像

    戸建てとマンションどちらが資産価値で有利?戸建てやマンションの資産価値比較をご紹介

    ブログ

  • 中古マンションの資産価値はどう見極める?見極め方のポイントをご紹介の画像

    中古マンションの資産価値はどう見極める?見極め方のポイントをご紹介

    ブログ

  • 戸建て住宅のメリットとデメリットは何があるのか。住宅購入前に知りたいポイントをご紹介の画像

    戸建て住宅のメリットとデメリットは何があるのか。住宅購入前に知りたいポイントをご紹介

    ブログ

  • 用途地域は住宅購入時に知っておきたい基礎知識です 用途地域と住宅購入の基礎知識をご紹介の画像

    用途地域は住宅購入時に知っておきたい基礎知識です 用途地域と住宅購入の基礎知識をご紹介

    ブログ

もっと見る