マイホームの最適な天井の高さは?メリットデメリットを比較しよう

ブログ

わくわくするマイホームの設計。

 

ですが決めることも多く、何が最善の選択か判断ができず悩むこともあります。

 

天井もそのひとつです。

 

天井の高さはマイホームの快適さや印象を大きく左右し、暮らし心地やインテリア選びにも大きな影響を与えます。

 

自分にとって最適な天井の高さはどれくらいなのか考えてみましょう。

 

マイホームの天井の最適な高さは?天井の高さに応じたメリット

 

<天井の高さの基準は?>

 

居室の天井の高さは、建築基準法で210センチ以上と決められています。

 

基準以上の高さであれば天井の高さは自由に決めることが可能です。

 

日本では240センチぐらいが標準的ですが、天井が高い・低いことでどんなメリットがあるでしょうか?

 

<天井が高いメリット

 

天井が高いメリットは、開放感を感じられることです。

 

視覚的に広さを感じることは、心理的な開放感にもつながります。

 

また、天井の高さに合わせたこだわりの空間を作りやすくなります。

 

<天井が低いメリット

 

メリットが少ないと思われる低い天井ですが、空間が狭いことで落ち着くという人もいます。

 

それに和室の場合は床に直接座るため、天井が低いほうがリラックスできるという意見もあります。

 

また、冷暖房の費用が安く済むこともメリットです。

 

マイホームの天井の高さはすべての部屋で揃える必要はないので、用途によって変えることが可能です。

 

開放感が欲しいリビングは高い天井、落ち着いて過ごしたい寝室や使用時間が短いトイレは低い天井などと変えるのもいいでしょう。

 

マイホームの天井の高さによるデメリットとは

 

<天井が高いデメリット

 

天井の高さを上げることの大きなデメリットは、様々なコストが上がることです。

 

建築費だけでなく、天井が高いとカーテンや照明など対応したものを揃える必要があります。

 

また、掃除もひとりでは難しいことが考えられます。

 

<天井が低いデメリット

 

天井が低いと閉塞感があり、部屋をより狭く感じるのが大きなデメリットです。

 

身長が高い人は生活に不自由を感じる場面も出てきて、マイホームでの暮らしの快適さが低下する可能性があります。

 

まとめ


マイホームを建てるとき、天井の高さは「失敗した!」と思ってもあとで変更することが困難です。

 

それぞれの空間での過ごし方や求めるもの、コストにより最善の選択は変わります。

 

各部屋の天井の高さについて、メリットやデメリットも考えて家族でよく話し合い、実際にモデルルームを見ながら決定していくのがおすすめです。


私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。

 

マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。


▼今すぐ↓こちら↓をクリック!▼





”ブログ”おすすめ記事

  • 中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!の画像

    中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!

    ブログ

  • 認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説の画像

    認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説

    ブログ

  • 共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介の画像

    共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介

    ブログ

  • 新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説の画像

    新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説

    ブログ

  • マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介の画像

    マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介

    ブログ

  • マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!の画像

    マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!

    ブログ

もっと見る