土地のデッドスペースは活用できる?収益化の方法もご紹介

ブログ

土地のデッドスペースは活用できる?収益化の方法もご紹介

建築した建物の構造やスペースの都合上、土地にデッドスペースができる場合があります。
デッドスペースも活用したいところですが、いったいどのような方法があるのでしょうか。
今回は、土地のデッドスペースとは何かに加え、デッドスペースの活用方法、収益化の方法についてご紹介します。

土地にできるデッドスペースとは

デッドスペースとは、敷地内にありながら活用が難しい空間のことです。
おもに住宅の内部にある、家具やインテリアなどを置けない空間を指しますが、屋外であっても建物の構造や設計、配置によっては土地にデッドスペースが生まれてしまいます。
このようなデッドスペースが生まれるのを防ぐためには、建築前の設計段階で土地と建物のバランスを確認し、無駄な隙間などが生まれないようにする必要があります。
また、駐車場のように大きめの設備を作るのは難しいものの、小規模な構造物であれば設置できる場合が多いです。

▼この記事も読まれています
戸建ての玄関に階段は必要?メリットとデメリットを解説

土地のデッドスペースの活用方法

屋外にあるデッドスペースの活用方法として、レンガやブロックで囲んだ花壇が挙げられます。
また、樹木などのシンプルな植栽で、坪庭を作るのもおすすめです。
駐車場のような大きな設備は作れなくとも、自転車やバイクなどを置く駐輪場は設置できる場合があります。
二輪車1台あたり60cm×180cmのスペースが必要なため、1m×2mほどのスペースがあれば、駐輪場としての活用が可能です。
ほかにも、薄型で簡易的な物置を設置すれば、収納スペースとしても使用できます。
屋外の清掃用品やカー用品、屋内で保管する必要のない季節用品などを収納する場所として活用すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
一戸建てと一軒家は厳密には同じ意味ではない!その違いとは

土地のデッドスペースを収益化する方法

デッドスペースの広さによっては、何らかの形で収益化できる可能性もあります。
そこまでデッドスペースが大きくない場合は、自動販売機を設置すると収益化が可能です。
電気代は支払わなければなりませんが、売上の20%ほどを収入として受け取れます。
また、駐車場として活用できるスペースがありながら使用していない場合は、月極駐車場として活用することも可能です。
自動車だけでなく、バイクなどの二輪車にも適用できるため、周辺に駐車スペースを用意できない方に貸し出して収入を得られます。
さらに、ある程度の人出がある場合は、証明写真機などを設置しても良いでしょう。
証明写真機の場合、売上の15%ほどが収益となるケースが多いです。

▼この記事も読まれています
2台以上あると便利?駐車場付き一戸建て住宅のメリットとは!?

まとめ

一見すると活用が難しいデッドスペースですが、花壇や収納スペースとして活用できる可能性があります。
また、自動販売機や証明写真機などを設置すれば、一部の売上を収入として受け取ることも可能です。
デッドスペースの使い方を工夫して、土地全体を有効活用しましょう。
名古屋の不動産のことなら株式会社HOME UPへ。
ぜひ、弊社までお気軽にお問い合わせください。

株式会社HOME UPの写真

株式会社HOME UP スタッフブログ編集部

名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。


”ブログ”おすすめ記事

  • 中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!の画像

    中古住宅の既存住宅売買瑕疵保険とは?宅建業者と個人の流れを解説!

    ブログ

  • 認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説の画像

    認知症になった親の不動産を売却!起こりうるトラブルや成年後見制度を解説

    ブログ

  • 共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介の画像

    共有名義で土地を購入する注意点とは?メリットもご紹介

    ブログ

  • 新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説の画像

    新築一戸建てを購入する際の注意点とは?建物・土地・周辺環境別に解説

    ブログ

  • マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介の画像

    マンションを売却する際の固定資産税はどう精算する?注意点をご紹介

    ブログ

  • マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!の画像

    マンションのリノベーションでできないこととは?事例ごとに解説!

    ブログ

もっと見る