建売住宅購入後に太陽光パネルは後付けできる?必要な費用も解説
建売住宅の購入を考えている方のなかには、購入後に自分の好みの設備の導入を希望する方もいらっしゃいます。
住宅設備にはさまざまなものがありますが、なかでも根強い人気があるのが太陽光パネルです。
そこで今回は、建売住宅購入後に太陽光パネルは後付けえきるのか、太陽光パネルを後付けするメリット・デメリットと必要な費用も解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅購入後に太陽光パネルは後付けできる?
建売住宅の購入後でも太陽光パネルを後付けすることは可能ですが、新築住宅購入に合わせた設置と比べてさまざまな違いがあります。
新築住宅に太陽光パネルを設置する場合、設置工事をおこなうのはハウスメーカーか太陽光専門業者ですが、建売住宅では太陽光専門業者にしか依頼はできません。
また、新築時にはソーラーローンのほか住宅ローンも利用できますが、建売住宅ではソーラーローンしか利用できない点に注意してください。
さらに、屋根の設計における自由度や設置場所が選べるかについても、新築住宅のほうが建売住宅よりも選択肢が広がります。
このほかにも、新築住宅で太陽光発電システムを導入する場合には固定資産税がかかりますが、後付けに固定資産税はかかりません。
▼この記事も読まれています
戸建ての玄関に階段は必要?メリットとデメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅購入後に太陽光パネルを後付けするメリット・デメリット
新築に合わせて太陽光パネルを設置するのではなく、建売住宅の購入後に太陽光パネルを後付けすると、あせらずゆっくり設置する製品を選べるのがメリットです。
また、建売住宅を購入して時間が経ってから太陽光パネルを購入する場合、屋根の経年劣化に対するメンテナンスが同時におこなえる点もメリットといえます。
さらに、新築の場合に必要となる固定資産税が不要となる点も、太陽光パネルを後付けするメリットです。
一方で、屋根についてハウスメーカーの保証外になる可能性がある点は、後付けのデメリットとなります。
このほかにも、工事にかかる初期費用が新築よりも高額になり、住宅ローンに組み込めずソーラーローンを利用しなければならない点も後付けのデメリットです。
▼この記事も読まれています
一戸建てと一軒家は厳密には同じ意味ではない!その違いとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買一戸建て一覧へ進む
建売住宅で太陽光パネルを後付けする際にかかる費用
一般的な広さの建売住宅に太陽光パネルを後付けする場合、太陽光発電システムの総額として100万~200万円程度の費用がかかります。
ただし、太陽光パネルの数や設置架台の種類はもちろん、選択する商品・メーカー・住宅の状態によって費用に差があります。
3kWの電力の太陽光発電システムを設置する場合の費用相場は84万円で、4kの電力の場合だと112万円が費用相場です。
また、建売住宅への太陽光発電システム導入には、太陽光パネルと設置架台だけでなく、パワーコンディショナー・発電モニター・電気配線工事などの周辺機器にも費用がかかります。
▼この記事も読まれています
2台以上あると便利?駐車場付き一戸建て住宅のメリットとは!?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買一戸建て一覧へ進む
まとめ
建売住宅の購入後に太陽光パネルは後付けできるものの、新築の設置とはさまざまな点で違いがあります。
建売住宅購入後に後付けすると固定資産税が不要になるなどのメリットがある一方、初期費用が高額になる点はデメリットです。
太陽光パネル後付けにかかる費用相場もチェックし、建売住宅への設置を検討してみてください。
名古屋の不動産のことなら株式会社HOME UPがサポートいたします。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
名古屋の売買一戸建て一覧へ進む
![株式会社HOME UPの写真](http://cdn.img-asp.jp/cms/396731_1_0_0_1.jpg)
株式会社HOME UP スタッフブログ編集部
名古屋で不動産をお探しならホームアップにおまかせください。お客様にご満足いただけるお住まい探しをお手伝いさせていただくため、当サイトのブログでも不動産に関連した記事をご紹介していきます。