不動産はリバースモーゲージで活用できる?メリットとデメリットをご紹介
近年ニュースなどでも取り上げられている老後の資金問題について、不安に感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そうしたなか、自宅に住み続けながら老後の資金を確保できる「リバースモーゲージ」が注目を集めています。
そこで今回は、マイホームの購入を検討されている方に向けて、「リバースモーゲージ」についてご紹介します。
不動産購入前に知っておきたい「リバースモーゲージ」とは
「リバースモーゲージ」とは、マイホームを利用した高齢者向けの貸付制度です。
住宅を担保に生活資金を借り入れ、借り入れ人が死亡したときに現金一括、または不動産の売却によって借り入れ金を返済する仕組みになっています。
リバースモーゲージでは毎月の返済額は利息のみで済み、契約対象者は主に55歳以上の高齢者であることが大きな特徴です。
つまり、リバースモーゲージとは、「持ち家があるものの毎月の現金収入が少ない」という高齢者世帯にとって、自宅を手放さずに収入を得られる手段です。
生活資金や医療費、子どもへの生前贈与、ローン残債の支払いなどが、主な用途として挙げられます。
リバースモーゲージを利用するメリット
リバースモーゲージを利用すると、月々の支払いは利息のみで済むため、毎月の支出額を抑えられます。
また、住宅や土地を担保に、自宅に住み続けながら老後の資金が借り入れられる点は、大きなメリットといえるでしょう。
とくに、死亡後に住宅を引き継ぐ方がいないケース、住宅を手放すことが決まっているケースなどで、リバースモーゲージは有効な手段です。
住宅ローンなどの借り入れ金と異なり、借り入れ金の使用用途が自由になっている金融機関が多く、柔軟に資金を活用できる点もメリットの一つです。
リバースモーゲージを利用するデメリット
リバースモーゲージでは、住宅ローンと異なり団体信用生命保険に加入できません。
また、利用できる物件のエリアに制限がある場合が多く、立地条件には注意が必要です。
このほかとくに注意したいデメリットの1つが、担保となる不動産の動向によっては、中途での返済が必要になることです。
金融機関にもよりますが、多くのケースで貸付限度額は担保評価額の50%~60%と低めに設定されており、数年ごとに見直しがおこなわれます。
これにあわせて貸付限度額は見直され、見直しによってそれまでの借り入れ額が限度額を上回る場合、途中で返済しなくてはなりません。
また、変動金利のため月々の利息返済額が変わりやすいという特徴もあるため、借り入れ金額や利息には注意が必要です。
まとめ
今回は、マイホームの購入を検討されている方に向けて、「リバースモーゲージ」についてご紹介しました。
マイホームを購入するときには、将来的に住宅が資産として、どのように機能するのか把握しておくと安心です。
株式会社HOME UPでは、名古屋市近郊の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>