ホームアップ > 株式会社HOME UPのスタッフブログ記事一覧 > 居住中に不動産の売却活動をおこなうメリットやデメリットは?コツや注意点も!

居住中に不動産の売却活動をおこなうメリットやデメリットは?コツや注意点も!

≪ 前へ|5月第3週のチラシ   記事一覧   不動産を売却するときは契約不適合責任に注意!契約不適合責任を負わないための対策|次へ ≫
カテゴリ:ブログ

居住中に不動産の売却活動をおこなうメリットやデメリットは?コツや注意点も!

不動産を売却する際には、「居住中」のまま売却する場合と「空き家」にしてから売却する場合があります。
買い替えや転居に伴い売却する場合には、売却を済ませてから新しい住居を決めたいという心理が働くため、居住中のまま売却する人も多いです。
居住中と空き家では、それぞれメリット・デメリットも異なります。
そこで今回は、居住中に売却活動をおこなうメリット・デメリットや売却するためのコツや注意点をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

居住中のまま不動産売却するメリットとデメリットとは

居住中のまま売却する際のメリットとデメリットは紙一重。
メリットになることもあればデメリットになることもあります。
内覧の際に売主と買主が直接顔を合わせるため、売主の人柄次第では「あんないい人が住んでいるのなら」と買主の購入意欲を後押しするケースもあります。
一方で、売主の人柄がマイナスに働く場合も。
また、おしゃれなインテリアでセンスのいい部屋の場合は、家具があることでより物件をよく見せ、暮らしのイメージも沸きやすいため高く売却できることもあります。
しかし、部屋が散らかっていたり暗かったりすると印象が悪くなり、なかなか売却に繋がりません。
居住中ならではのポイントを上手に生かすことで、いい売却に繋がりますよ。
デメリットとしては、内覧は週末に集中しやすいため予定を犠牲にする必要が出てくることです。
あらかじめ覚悟したうえで売却に踏み切りましょう。

部屋は清潔に!居住中に不動産を売却に繋げるコツや注意点

居住中に売却する場合、大切なのは「部屋を清潔にしておくこと」と「部屋を明るく見せること」です。
部屋全体の整理整頓はもちろん、特に気にされがちな水回りの掃除は念入りにおこないましょう。
汚れがひどい場合や片付けが苦手な場合は、プロに頼むのもいい方法です。
内覧時の印象は成約価格にも影響を与えるため、少しでもよく見せる工夫をしましょう。
また、カーテンを開けて照明をつけ、部屋を明るくみ見せることも重要です。
風通しがいい部屋であれば、あえて窓を開けておくなどその家のメリットをさりげなくアピールしましょう。
「自分ならどんな家に住みたいか?」を意識することで、よりいい印象を与えることができますよ。
また、ペットを飼っている場合は飼い主には気付かない臭いがすることも多いため、消臭剤などを置いて内覧中は散歩に連れて出るよう配慮しましょう。

まとめ

居住中の売却は、工夫次第でプラスに働きます。
買主目線に立つことがよりいい売却に繋げるポイントですよ。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市を中心に新築一戸建て物件を多数ご紹介しております。
ぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|5月第3週のチラシ   記事一覧   不動産を売却するときは契約不適合責任に注意!契約不適合責任を負わないための対策|次へ ≫

 おすすめ物件


ライオンズマンション笠寺公園

ライオンズマンション笠寺公園の画像

価格
1,630万円
種別
中古マンション
住所
愛知県名古屋市南区弥生町169-1
交通
鶴里駅
徒歩11分

MELDIA太田川駅南

MELDIA太田川駅南の画像

価格
3,280万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県東海市高横須賀町踊場16
交通
太田川駅
徒歩10分

Terrechez東郷町春木1期

Terrechez東郷町春木1期の画像

価格
3,798万円
種別
新築一戸建
住所
愛知県愛知郡東郷町大字春木字白土1-968
交通
赤池駅
徒歩30分

清須市春日弐屋敷

清須市春日弐屋敷の画像

価格
1,540万円
種別
中古一戸建
住所
愛知県清須市春日弐屋敷39-4
交通
清洲駅
徒歩26分

トップへ戻る