一戸建ての必要アンペア容量の目安とは?計算方法は?
一戸建てのアンペア容量、どのくらい必要なのかの目安をご存知でしょうか。
生活スタイルにあった容量を選ばないと、電化製品の使いすぎでブレーカーが落ちやすくなりとても不便です。
今回は新築一戸建て購入を予定されている方に向けて、必要なアンペア容量の目安と選び方、さらに計算方法をご説明します。
一戸建てのアンペアってどのくらい必要?目安と選び方
アンペアとは電流の単位のことで、電気料金の目安となります。
契約するアンペアに応じて基本料金の単価が変わり、アンペアが大きくなるほど電気料金が上がる仕組みになっています。
つまりアンペアが大きくなるということは、一度にたくさんの電気を使えるということです。
たとえばアンペアが小さいと、ドライヤーと電子レンジ、エアコンなどを同時に使うとすぐにブレーカーが落ちてしまいます。
家族が多くて家電を一度に使うことが日常的にあるのであれば、ある程度アンペアを上げておかないと非常に不便ですね。
とはいえ電気代もあがってしまうので、むやみにアンペアを上げるのも避けたいところです。
つまり一戸建ての契約アンペアの選び方としては、家族構成や家電の使用頻度を考慮する必要があります。
一般的な契約アンペアの目安は一人暮らしなら20A~30A、ファミリーの場合は40A~60Aです。
アンペアを選ぶときは、使用することの多い家電のエネルギー消費量から計算すると良いでしょう。
このとき常時使用している照明などの家電だけでなく、短時間使用する家電も含めてエネルギー消費の最大量を目安として計算します。
一戸建てのアンペアの目安とは?必要容量の計算方法
次に一戸建てのアンペア容量を決めるときに必要な計算方法をご説明します。
必要アンペアは家電の消費電力(W)/電圧(V)で算出できます。
家電の消費電力とはそれぞれ目安があり、電子レンジや炊飯器、ドラム式選択乾燥機の乾燥機能などは1000W以上あり、必要アンペアも大きくなります。
一方で、テレビや照明、冷蔵庫などの常に使用している家電の消費電力は少なめです。
また冬や夏に使用することの多いエアコンはスイッチを入れてから設定温度になるまでに多く電力を使用します。
一度に使用する家電の消費電力をすべて足して、電圧(日本の場合は100V、エアコンは200V)で割れば必要なアンペアを算出可能です。
要チェック|2500万円以下新築一戸建て物件特集
まとめ
今回は新築一戸建て購入を予定されている方に向けて、必要なアンペア容量の目安と選び方、さらに計算方法をご説明しました。
一戸建てのアンペアは同時に使用する家電のエネルギー消費によって決める必要があります。
実際に計算してシミュレーションすることで快適に生活できるアンペア容量が割り出せるでしょう。
私たち株式会社HOME UPでは、名古屋市の売買物件をご紹介しています。
マイホームの購入を検討中の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓