老後のマイホームの住み替え タイミングやチェックポイントは?
ライフスタイルの変化によって、マイホームの住み替えを検討される方も多いのではないのでしょうか。
近年は高齢化が進み、老後の第二の人生を見据えて住み替えされる方も増加しています。
今回はマイホームの住み替えを検討されている方に向けて、住み替えのタイミングやポイント、住宅ローンについて紹介します。
マイホーム住み替え タイミングや住み替え場所は?
老後のマイホームの住み替えタイミングで多いのは「子どもの独立」と「定年退職」によるライフスタイルの変化です。
マイホームを購入した時点では子どもを中心とした間取りや、通勤通学を考慮した立地が多いですが、ライフスタイルの変化により、より良い住環境を求めて住み替えを検討される方が多いです。
それに加えて、住み替えはマイホームの設備の老朽化や、生活への不満を解消するチャンスです。
老後の生活を考えると、段差をなくすなどのバリアフリーや、病院や公共交通機関が近くにあること、坂道が少ない平坦な立地など新たに考慮するポイントもあります。
立地や設備にこだわる分、住まいや庭の広さはなるべくコンパクトに現在の住まいよりも狭いところへ住み替える方も多いようです。
住み替えの場所は、現在の住まいの近くや、子ども世帯の近く、実家の近くなど現在の暮らしに合わせて検討する必要があります。
親世代の介護の必要があれば実家の近く、子ども世帯が共働きで助けを必要としている場合は子ども世帯との近居など、様々なパターンがあります。
高齢になると車を手放す方も多いので、徒歩圏内に総合病院や買い物施設、公園や図書館などの利用頻度の高い施設があることもポイントです。
段差が少なく、手入れが楽、駅近の立地が多いことなどから一戸建てからマンションへの住み替えを検討される方も増えています。
マイホーム住み替え 住宅ローンが残っていても大丈夫?
マイホームの住み替えで気になるのが住宅ローンの残債がある場合です。
ローンを完済している場合は住み替えも比較的スムーズで、現在の住まいを売りに出しながら新たな住まいを探すことができます。
住宅ローンの残債がある場合は、先に新たな住まいを購入すると現在の住まいが売れるまでは二重ローンが発生します。
当然、二重ローンは誰でも組めるわけではないので、事前に金融機関への確認が必要です。
また、先に現在の住まいを売却してローン返済に充て、新たな住まいを検討する場合は仮住まいが必要になります。
仮住まいの費用と2回の引越し費用を合わせて考慮に入れておく必要があります。
また、現在の住まいの売却額がローンの残債を上回らない場合は、抵当権が外せないので、売却できません。
そのため、住み替えを検討されている場合は、早い段階から繰上げ返済などをして資金計画を立てておくと安心です。
まとめ
この記事ではマイホームの住み替えを検討されている方に向けて、住み替えのタイミングやポイント、住宅ローンについて紹介しました。
マイホームの住み替えでは、老後のライフスタイルや現在の住宅ローン残債を考慮して住みたいエリアや物件、資金計画を検討する必要があります。
便利な駅前マンションや子ども世帯との近居、新たな土地での新しい暮らしなど、さまざまな選択肢がありますので、優先順位を決めて検討しましょう。
株式会社HOME
UPでは、名古屋市の新築一戸建て物件を多数ご紹介しています。